
みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。
今日も芸能サイトやまとめサイトには載ってない内容をお届けするをポリシーに、愛するハロー!プロジェクトについて書いていきます。
今回は、Juice=Juiceの人気順を徹底的に調査しました!
「Juice=Juice 人気順」などと検索すると、全くハロプロのことを知らない芸能サイトが上位に出てくるのが、食べログみたいで事実と乖離しているため、今回改めて独自調査して参ります。
調査方法は以下の通り。
・Googleトレンド
・Twitterプロフィール数
・ブログコメント数
・個別サイン・チェキ会相場価格
これら4つを総合的に判断して、Juice=Juiceの人気順ランキングを調査していきます。
ある程度の客観的な指標で数字で示すことができる「Googleトレンド、Twitterプロフィール数、ブログコメント数、個別サイン・チェキ会相場価格」にて判断しました。
また、こちらの指標は下に行けば行くほどコア層のオタクが多いと判断できます。つまり現場人気であったり、一推し率が高いとも言えるでしょう。
ライト層
↑
Googleトレンド
Twitterプロフィール数
ブログコメント数
個別サイン・チェキ会相場価格
↓
コア層
モーニング娘。’21の人気順
⇨【最新】モーニング娘。’21の人気順を独自調査した結果【結論愛がすべて】
アンジュルムの人気順
⇨【最新】アンジュルムの人気順を独自調査した結果【結局はLOVEでしょ】
つばきファクトリーの最新人気順はこちら
結果はこちらです!
Juice=Juiceの人気順:総合評価

4つの指標をもとに総合評価でランキング付けした結果です。
Juice=Juice人気順総合ランキング
1位:稲場愛香
2位:金澤朋子
3位:井上玲音
4位:植村あかり
5位:段原瑠々
6位:工藤由愛
7位:松永里愛
また、おすすめライブDVDランキングはこちらから!
それでは、詳しいそれぞれのランキングは以下からご確認ください!
Juice=Juiceの人気順:Googleトレンド

Googleトレンドとは簡単にいうと、「その言葉がどれだけ世の中で検索されたのか?=人々の関心がある」という指標を表します。
つまり、Googleトレンドの数値が高ければ高いほど、その人がそれだけ人気や世の中で関心を集めているかを客観的な数値で表すことができるんです。
ただ、あくまでGoogleトレンドは「人々の関心の推移を表したもの」であり、直接的な人気とは直結しないことには注意が必要です。
普段、現場にいる肌感覚とは違って、ライト層や名前を知って気になって1回だけ検索してみたみたいな人も含まれていますのでそこも理解したうえで数値をみましょう。
みなさんもテレビドラマで初めて知った女優が気になって検索したり、不祥事があった際に気になってGoogle検索をすることがあると思いますが、それは別に好きなわけではないですよね。
世間にどれだけ名前が知られているか=認知度があるか?という観点でランキングを見てください。
TOP5(Googleトレンド)
1位:稲場愛香
2位:金澤朋子
3位:井上玲音
4位:植村あかり
5位:段原瑠々

青色は金澤朋子さんですが、2021年2月頃に突出していますが、こちらに関しては、以下の事象が話題になったからです。
「美人であれば読書などしなくても良い」水道橋博士、アイドルへの発言が炎上 謝罪投稿も批判止まず
巻き込まれ感のある話題での検索回数上昇ですね。
それを加味しても、順位的には上記の通りですね。
まなかん強し。ほかの指標でも、同じような結果が出ており、Googleトレンドとある程度の相関性はあるのかなと思います。
若手2名の比較です。比較対象として、植村あかりさんを入れたverも記載します。
6位:工藤由愛
7位:松永里愛


工藤由愛ちゃん、松永里愛ちゃんは検索数少ないのは当然ですね。これからじわじわと上がってくると思うので気長に待ちましょう。
検索数としては、ゆめちゃんの方が多いのが面白いですね。
Juice=Juiceの人気順:Twitterプロフィール数
続いてはTwitterのプロフィールに名前がある人の数を検索できるツイプロというものがあります。
プロフィールに名前があるユーザーが多いメンバーであれば、Twitterユーザーの中で人気だということが分かります。
この指標は先程のGoogleトレンドとは違い、ライトよりもコア層に近い傾向があるものの、推しメンの名前をプロフィールに入れない人間もいるので一概に人気と直接リンクしているかというと疑問が残る。
ですが、一定の傾向値を把握する上では優れていると考え、今回採用しました。
以下、ランキング(6月13日時点)です。
1位:稲場愛香 891
2位:金澤朋子 835
3位:段原瑠々 802
4位:植村あかり 662
5位:井上玲音 454
6位:工藤由愛 227
7位:松永里愛 220
Googleトレンドと傾向が違う点をまとめると
・段原瑠々ちゃんが急上昇、TOP2に匹敵
→ビジュアルメンではなく、Googleトレンドでは弱いがハロプロメンバー屈指の歌唱力を誇る実力派のため刺さる人が多く、Twitterでは躍進
僕もるるちゃん大好きです。声、性格、愛しいお顔も全部!
Juice=Juiceの人気順:ブログコメント数
各メンバーのブログのコメント数をまとめていきます。
2021年5月の投稿に対する平均値になります。こちらも留意すべき点としては、投稿数が極端に少ないメンバーは十分なサンプルが集まらなく外れ値っぽくなってしまいます。
本来であれば加重平均で算出すべきかもしれませんが、シンプルに平均で算出します。
やはり、コメントをすることの心理的ハードルはかなりあるので、コメントの数が多ければその分だけコアなファンが多いと定義しても大きく外れないかなと考えます。
数値比較をする上で認識しておくべきことは、コメントしやすい内容かどうかも重要ですね。
例えば、植村あかりさんは非常に淡白なのなので、コメントしづらい一方で、工藤由愛さんは非常に内容の濃いものでコメントも浮かびやすいです。
各メンバーの特徴を捉えたうえで、数字をみると納得できると思います。
結果はこちら。
2021/5 コメント数平均
1位:井上玲音 95.8
2位:稲場愛香 93.9
3位:金澤朋子 92.0
4位:段原瑠々 82.2
5位:工藤由愛 81.8
6位:植村あかり 71.6
7位:松永里愛 67.0
段原瑠々さんは6月が誕生日月だったので、そのコメント数は外れ値として計算には入れていません。その他のメンバーは特に外れ値はありませんでしたので、対象としてます。
この指標から読み取れることをまとめてみますと、
・井上玲音さんが1位
→要因は正直分からず。ただ、しっかり毎日ブログを更新するメンバーなので、こぶしファクトリー時代からコメントをすることが習慣づいているオタクが多いのかも。
・工藤由愛ちゃんが躍進
→これは実際に工藤由愛ちゃんのブログの内容を見て貰えればわかると思います。内容が多い多い!自分でもブログの内容が多くなってしまうと発言するのも分かります。素敵。可愛い。
Juice=Juiceの人気順:個別サイン・チェキ相場
ラストは個別サイン・チェキ会完相場です。
今回は、直近の発売シングルである『DOWN TOWN/がんばれないよ』の個別サイン・チェキ会の2次流通相場になります。
ちなみにハロプロの特典会は、CDを販売しているレーベルによって、購入するサイトが異なります。
・アンジュルム、Juice=Juice:レーベルは「hachama」で特典会は、「ポニーキャニオン」が担当
・上記以外:レーベルは「zetima」で「forTUNE music」
両者の一番の大きな違いは、特典会などにおいて、「forTUNE music」は、メンバーの指名買いが可能であるのに対して「ポニーキャニオン」は、指名出来ずランダムであることです。
1つあたり5,000円ほど払うのにメンバーを指定できないのは中々きつい。
上記の通り、Juice=Juiceでは以下のように、販売時点でグループ分けがあり、グループを選択して購入をします。
<2ショットチェキ会・一言サイン会>
グループA:金澤朋子・井上玲音・松永里愛
グループB:植村あかり・工藤由愛
グループC:稲場愛香・段原瑠々
<個別お話し会>
グループA:金澤朋子・段原瑠々
グループB:植村あかり・井上玲音
グループC:稲場愛香・工藤由愛・松永里愛
結果的に、各メンバーの完売表というものが詳細に調査できません。そのため、今回は2次流通相場によって需給バランスを確認し、相対的に需要が多く価格が高いメンバーからランキングしました。
結果はこちら。
1位:稲場愛香
2位:金澤朋子
3位:植村あかり、井上玲音
5位:段原瑠々
6位:工藤由愛、松永里愛
金額を書いてしまうとリアルすぎるのですが、
稲場愛香さんは圧倒的に高かったですね。3,000円程度(通常の3倍ぐらい)なので、その凄さがわかるかと思います。
2位の金澤朋子さんで1,500~2,000円ぐらいなのでまなかん恐るべし。ただ、金澤朋子さんはそもそも二次流通されないというのもあり、券を集めたい人にとってはお金を積んでも手に入らないという…。
3位は同立で、植村あかりさん、井上玲音さんです。この2人はほとんど定価と同額ですね。定価割れはしない感じ。
5位は段原瑠々さんです。ここから定価割れが発生します。
6位は同立で工藤由愛さん、松永里愛さんです。仕方なし。特に個別お話会では稲場愛香さんと同じグループで販売されてるのもあり、かなり低い価格で流通されております。
Juice=Juice人気順まとめ
今回も複数の指標をもとにランキングをつけてみました。
個人的には人気とは色んな定義があるので、人によって解釈が分かれる部分かと思います。
正直どうでもいいランキングなのですが、こういう指標がある意味入口になって、「1番人気の子ってどんな子なんだろう」とか「この子人気ないけど、私は好きだなぁ」に繋がるので全否定はしません。
特に後者だとより強く熱心に応援するオタクになる可能性も秘めているので、めっちゃ大切です。
人気ランキングに本質的な意義みたいなものはないけど、ある程度自分の意識を一人のメンバーに自然と集中させることができますよね。
いきなり、全員のメンバーのことを調べるのって大変だし。
人によっては、センターにいるような人気メンが好きな人もいれば、人気メンじゃないけどめちゃくちゃ努力家で縁の下の力持ち的なメンバーが好きな人もいるし。
分かる人にはわかる。僕の人生のテーマです。
さて、今回はJuice=Juiceの人気順について調べてきました。いかがだったでしょうか。個人的には割と予想通りの結果だったので、モーニング娘。の人気順を調査したときのような驚きはなかったです。
それでは今日はこの辺で。
Twitter@poruw__もやってるので是非フォローしてください!

U-NEXTではハロプロのライブ・ミュージカル作品を幅広く配信!
