みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。
今日も芸能サイトやまとめサイトには載ってない内容をお届けするをポリシーに、愛するハロー!プロジェクトについて書いていきます。
今回は、アンジュルムの人気順を徹底的に調査しました!
「アンジュルム 人気順」などと検索すると、全くハロプロのことを知らない芸能サイトが上位に出てくるのが、食べログみたいで事実と乖離しているため、今回改めて独自調査して参ります。
調査方法は以下の通り。
・Googleトレンド
・Twitterプロフィール数
・ブログコメント数
・個別サイン・チェキ会完売表
これら4つを総合的に判断して、アンジュルムの人気順ランキングを調査していきます。
ある程度の客観的な指標で数字で示すことができる「Googleトレンド、Twitterプロフィール数、ブログコメント数、個別サイン・チェキ会完売表」にて判断しました。
また、こちらの指標は下に行けば行くほどコア層のオタクが多いと判断できます。つまり現場人気であったり、一推し率が高いとも言えるでしょう。
ライト層
↑
Googleトレンド
Twitterプロフィール数
ブログコメント数
個別サイン・チェキ会完売表
↓
コア層
モーニング娘。’21の最新人気順はこちら
⇨【最新】モーニング娘。’21の人気順を独自調査した結果【結論愛がすべて】
Juice=Juiceの最新人気順はこちら
⇨ 【最新】Juice=Juiceの人気順を独自調査した結果【好きな子を愛せ】
つばきファクトリーの最新人気順はこちら
アンジュルムの人気順の結果はこちらです!
アンジュルムの人気順:総合評価
4つの指標をもとに総合評価でランキング付けした結果です。
アンジュルム人気順総合ランキング
1位:佐々木莉佳子
2位:上國料萌衣
3位:竹内朱莉
4位:伊勢鈴蘭
5位:笠原桃奈
6位:川村文乃
7位:橋迫鈴
8位:松本わかな
9位:為永幸音
10位:川名凜
1位は、現役CanCamの専属モデルである佐々木莉佳子さんです。人気の理由はやはり圧倒的なパフォーマンス、存在感、表現力の塊である部分です。ハロプロメンバーの人気について疑問がある方は是非ライブに来てほしいです。
ライブに足を運べば、なぜこのメンバーが人気なのか一目瞭然にわかるかと思います。
他にも色々興味深い点があって、まとめると、
・メディア露出と人気に相関は確実にある(佐々木、上國料)
・ハロプロトップレベルの実力があるリーダー竹内さんも流石の支持率
・7〜10位は団子状態なので、大きな差はない
もし今のアンジュルムが気になっている方やライブ映像を観てみたいという人におすすめなのがU-NEXTです。
U-NEXTでかなりの数のライブ映像や演劇女子部などの舞台を高画質・高音質で観ることができます。もちろんハロプロ以外も観れますし、なんなら配信数NO.1。
正直、ハロオタなら間違いなくおすすめできます。コスパ最強です。
以下の記事では、U-NEXTで配信されているハロプロのライブや演劇女子部の動画サブスクについて、他の動画ストリーミングサービスと徹底比較して解説しています。
それでは、詳しいそれぞれのランキングは以下からご確認ください!
アンジュルムの人気順:Googleトレンド

Googleトレンドとは簡単にいうと、「その言葉がどれだけ世の中で検索されたのか?=人々の関心がある」という指標を表します。
つまり、Googleトレンドの数値が高ければ高いほど、その人がそれだけ人気や世の中で関心を集めているかを客観的な数値で表すことができるんです。
ただ、あくまでGoogleトレンドは「人々の関心の推移を表したもの」であり、直接的な人気とは直結しないことには注意が必要です。
普段、現場にいる肌感覚とは違って、ライト層や名前を知って気になって1回だけ検索してみたみたいな人も含まれていますのでそこも理解したうえで数値をみましょう。
みなさんもテレビドラマで初めて知った女優が気になって検索したり、不祥事があった際に気になってGoogle検索をすることがあると思いますが、それは別に好きなわけではないですよね。
世間にどれだけ名前が知られているか=認知度があるか?という観点でランキングを見てください。
TOP5(Googleトレンド)
1位:上國料萌衣
2位:佐々木莉佳子
3位:竹内朱莉
4位:笠原桃奈、川村文乃

上國料萌衣さんが圧倒的な数値を叩き出しています。これは、2020年11月14日放送のテレビ朝日系バラエティー番組「あざとくて何が悪いの?」に出演した際にバズったことがきっかけですね。「あざとカラオケ」であの松浦亜弥さんの名曲である「LOVE涙色」を披露して、SNSでトレンド入り。
続いて、マクドナルド「マックフルーリー」テレビCMへ2年連続の出演ですね。2年連続っていうのがさらに素敵。人の良さだったり、縁だったりを大切にする子なんだろうなぁ。

そしてそして、極め付けは皆さんもご存知の通り、「ヒルナンデス!」水曜日のシーズンレギュラーに決定しました。6月、7月と2ヶ月にわたり出演が決定。
お昼の顔と名高いヒルナンデスのシーズンレギュラーの座を射止めたのもこれまでのテレビ出演での活躍があったからこそ。こうやって個人の活動が増えるのは本当に喜ばしいことですね。

◾︎お次は佐々木莉佳子さん。彼女は安定して検索数が多いわけですが、1番大きな山になっているのは2021年6月頃です。CanCamの専属モデルの仲間入りが発表された時ですね。

【速報】アンジュルム・佐々木莉佳子がCanCam専属モデルに仲間入りします!
◾︎笠原桃奈さんは卒業発表の際にピークですね。卒業については【なぜ】アンジュルムの笠原桃奈が卒業発表!成長ヒストリーと今後について【海外へ】にて徹底解説しています。
◾︎川村文乃さんは、驚きの1級マグロ解体師の資格を取得した際ですね。その時のブログがこちらです。⇨ 1級マグロ解体師 川村文乃
1級マグロ解体師は
マグロの基礎的な知識を持ち楽しく分かりやすくマグロの説明、口上を立てながら専用の長尺包丁を使用し豪快にマグロを解体することが出来ることが資格取得の為に必要なことでマグロの解体の事はもちろん、
解体ショーのパフォーマンス部分もたくさん練習しました!普段ステージで歌って踊ってパフォーマンスしているので、
解体ショーにも通づるものがあるなと感じました!
◾︎最後は竹内朱莉さんです。安定した動きをしているのですが、1点挙げるとすると、2020年の8月に書道の正師範資格を取得しており、2021年7月現在「S Cawaii」にて書道連載「人生墨まみれ」を連載中というところですね。
『これがたけちゃんスタイル
〜正座もしないし、
私服でラフに書くのが好き〜』

続いて、7〜9期メンバーです。
残念ながら彼女たちはまだ認知度が高くなく、あまり比較できないぐらいですので参考程度にみて頂ければと思います。また、現実とはやや乖離したデータかもしてませんが、目立ったメディア露出もないためサンプルが少なすぎる故という結果です。
まだ、これからなメンバーですからアンジュルムの先輩を見習って個性を磨いていけば必ず結果に表れるでしょう!
5位:松本わかな
6位:橋迫鈴
7位:伊勢鈴蘭、為永幸音
9位:川名凜
アンジュルムの人気順:Twitterプロフィール数
続いてはTwitterのプロフィールに名前がある人の数を検索できるツイプロというものがあります。
プロフィールに名前があるユーザーが多いメンバーであれば、Twitterユーザーの中で人気だということが分かります。
この指標は先程のGoogleトレンドとは違い、ライトよりもコア層に近い傾向があるものの、推しメンの名前をプロフィールに入れない人間もいるので一概に人気と直接リンクしているかというと疑問が残る。
ですが、一定の傾向値を把握する上では優れていると考え、今回採用しました。
以下、ランキング(7月時点)です。
1位:佐々木莉佳子 777
2位:竹内朱莉 683
3位:上國料萌衣 679
4位:伊勢鈴蘭 382
5位:笠原桃奈 376
6位:川村文乃 368
7位:橋迫鈴 305
8位:松本わかな 170
9位:川名凜 138
10位:為永幸音 118
Googleトレンドと傾向が違う点をまとめると
・伊勢鈴蘭さんが3強に次ぐ4位にランクイン。ツイプロの特徴として、歴が長いほど上位に来やすい傾向があるが、先輩2人を追い越したかたち。
・3色団子では、松本わかなちゃんが1歩リード。いい歌割を貰っているし、これからの活躍にも期待!
アンジュルムの人気順:ブログコメント数
各メンバーのブログのコメント数をまとめていきます。
2021年6月の投稿に対する平均値になります。こちらも留意すべき点としては、投稿数が極端に少ないメンバーは十分なサンプルが集まらなく外れ値っぽくなってしまいます。
本来であれば加重平均で算出すべきかもしれませんが、シンプルに平均で算出します。
やはり、コメントをすることの心理的ハードルはかなりあるので、コメントの数が多ければその分だけコアなファンが多いと定義しても大きく外れないかなと考えます。
数値比較をする上で認識しておくべきことは、コメントしやすい内容かどうかも重要ですね。
結果はこちら。
2021/6 コメント数平均
1位:伊勢鈴蘭 80.3
2位:佐々木莉佳子 69.7
3位:上國料萌衣 67.9
4位:川名凜 63.5
5位:川村文乃 54.3
6位:笠原桃奈 53.8
7位:為永幸音 53.0
8位:橋迫鈴 53.0
9位:松本わかな 50.9
10位:竹内朱莉 36.1
※通常時の2倍以上ある日は外れ値として計算には入れていません。卒業発表やヒルナンデスなどなど。
この指標から読み取れることをまとめてみますと、
・伊勢鈴蘭さんが1位
→ガチ恋多そうなイメージがあるので個人的には割と納得です。努力家なのでこれからもコツコツ伸びそうですね。
・竹内朱莉さんが最下位
→これは竹内さんのオタクらしいですね。ここ1年は違うみたいですが、元々ブログのコメント読まない系アイドルだったのでオタクも頑張って書いてなかったっていうのがあります。
・3色団子メンバーは毎日更新継続中!
→ちゃんと3人とも毎日更新していて素晴らしいなと率直に思いました。これからもコツコツ頑張っていって欲しいです。
アンジュルムの人気順:個別サイン・チェキ完売表
ラストは個別サイン・チェキ会完売表です。
今回は、直近の発売シングルである『はっきりしようぜ/泳げないMermaid/愛されルート A or B?』の個別サイン・チェキ会の完売表です。
ちなみにハロプロの特典会は、CDを販売しているレーベルによって、購入するサイトが異なります。
・アンジュルム、Juice=Juice
⇨ レーベルは「hachama」で特典会は、「ポニーキャニオン」が担当
・上記以外:レーベルは「zetima」で「forTUNE music」
両者の一番の大きな違いは、特典会などにおいて、「forTUNE music」は、メンバーの指名買いが可能であるのに対して「ポニーキャニオン」は、指名出来ずランダムであることです。
1つあたり5,000円ほど払うのにメンバーを指定できないのは中々きつい。
上記の通り、アンジュルムでは以下のように、販売時点でグループ分けがあり、グループを選択して購入をします。(メンバー指定での購入はできません)
<2ショットチェキ会・一言サイン会>
グループA:竹内朱莉、松本わかな
グループB:川村文乃、為永幸音
グループC:佐々木莉佳子、川名凜
グループD:上國料萌衣、橋迫鈴
グループE:笠原桃奈、伊勢鈴蘭
<個別お話し会>
グループA:竹内朱莉、笠原桃奈、川名凜
グループB:川村文乃、橋迫鈴、松本わかな
グループC:佐々木莉佳子、伊勢鈴蘭
グループD:上國料萌衣、為永幸音
結果はこちら。
<Tier1>
佐々木莉佳子
<Tier2>
伊勢鈴蘭、川名凜、竹内朱莉、上國料萌衣、笠原桃奈
<Tier3>
川村文乃、橋迫鈴、為永幸音、松本わかな
以下、詳細ですが、実際は2ショット・サイン・お絵かき・トークの4種類でそれぞれ販売枠がありまして、合計値とそれぞれの数字を載せます。笠原桃奈さんは卒業発表があったので、少し評価を割り引いています。あとランダムなので、比較が単純に出来ないので難しいところです。
アンジュルム 29thシングル 『はっきりしようぜ/泳げないMermaid/愛されルート A or B?』 | |||||||
1次 | 2次 | 3次 | 4次 | 5次 | 6次 | 7次 | 8次 |
01/64 竹内朱莉 | 01/64 竹内朱莉 | 03/64 竹内朱莉 | 03/64 竹内朱莉 | 27/64 竹内朱莉 | 30/64 竹内朱莉 | 32/64 竹内朱莉 | 30/64 竹内朱莉 |
00/64 川村文乃 | 00/64 川村文乃 | 00/64 川村文乃 | 01/64 川村文乃 | 01/64 川村文乃 | 03/64 川村文乃 | 04/64 川村文乃 | 03/64 川村文乃 |
56/64 佐々木莉佳子 | 59/64 佐々木莉佳子 | 60/64 佐々木莉佳子 | 60/64 佐々木莉佳子 | 60/64 佐々木莉佳子 | 60/64 佐々木莉佳子 | 60/64 佐々木莉佳子 | 60/64 佐々木莉佳子 |
03/64 上國料萌衣 | 07/64 上國料萌衣 | 08/64 上國料萌衣 | 10/64 上國料萌衣 | 21/64 上國料萌衣 | 23/64 上國料萌衣 | 27/64 上國料萌衣 | 28/64 上國料萌衣 |
02/64 笠原桃奈 | 02/64 笠原桃奈 | 05/64 笠原桃奈 | 07/64 笠原桃奈 | 36/64 笠原桃奈 | 39/64 笠原桃奈 | 41/64 笠原桃奈 | 39/64 笠原桃奈 |
49/64 伊勢鈴蘭 | 49/64 伊勢鈴蘭 | 52/64 伊勢鈴蘭 | 53/64 伊勢鈴蘭 | 60/64 伊勢鈴蘭 | 60/64 伊勢鈴蘭 | 60/64 伊勢鈴蘭 | 60/64 伊勢鈴蘭 |
01/64 橋迫鈴 | 04/64 橋迫鈴 | 05/64 橋迫鈴 | 07/64 橋迫鈴 | 12/64 橋迫鈴 | 15/64 橋迫鈴 | 16/64 橋迫鈴 | 15/64 橋迫鈴 |
09/64 川名凜 | 12/64 川名凜 | 13/64 川名凜 | 14/64 川名凜 | 36/64 川名凜 | 39/64 川名凜 | 41/64 川名凜 | 39/64 川名凜 |
02/64 為永幸音 | 03/64 為永幸音 | 03/64 為永幸音 | 04/64 為永幸音 | 10/64 為永幸音 | 11/64 為永幸音 | 14/64 為永幸音 | 12/64 為永幸音 |
00/64 松本わかな | 00/64 松本わかな | 02/64 松本わかな | 03/64 松本わかな | 04/64 松本わかな | 05/64 松本わかな | 07/64 松本わかな | 05/64 松本わかな |
個別1次完売表 | 個別2次完売表 | 個別3次完売表 | 個別4次完売表 | 個別5次完売表 | 個別6次完売表 | 個別7次完売表 | 個別8次完売表 |
2ショットチェキ | 2ショットチェキ | 2ショットチェキ | 2ショットチェキ | 2ショットチェキ | 2ショットチェキ | 2ショットチェキ | 2ショットチェキ |
0/8 A 竹内・松本 | 0/8 A 竹内・松本 | 1/8 A 竹内・松本 | 1/8 A 竹内・松本 | 2/8 A 竹内・松本 | 2/8 A 竹内・松本 | 2/8 A 竹内・松本 | 2/8 A 竹内・松本 |
0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 | 0/8 B 川村・為永 |
4/8 C 佐々木・川名 | 7/8 C 佐々木・川名 | 8/8 C 佐々木・川名 三次完 | 8/8 C 佐々木・川名 三次完 | 8/8 C 佐々木・川名 三次完 | 8/8 C 佐々木・川名 三次完 | 8/8 C 佐々木・川名 三次完 | 8/8 C 佐々木・川名 三次完 |
0/8 D 上國料・橋迫 | 2/8 D 上國料・橋迫 | 3/8 D 上國料・橋迫 | 4/8 D 上國料・橋迫 | 8/8 D 上國料・橋迫 五次完 | 8/8 D 上國料・橋迫 五次完 | 8/8 D 上國料・橋迫 五次完 | 8/8 D 上國料・橋迫 五次完 |
0/8 E 笠原・伊勢 | 0/8 E 笠原・伊勢 | 2/8 E 笠原・伊勢 | 3/8 E 笠原・伊勢 | 8/8 E 笠原・伊勢 五次完 | 8/8 E 笠原・伊勢 五次完 | 8/8 E 笠原・伊勢 五次完 | 8/8 E 笠原・伊勢 五次完 |
サイン | サイン | サイン | サイン | サイン | サイン | サイン | サイン |
0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 |
0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 |
0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 | 0/4 C 佐々木・川名 |
0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 | 0/4 D 上國料・橋迫 |
0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 | 0/4 E 笠原・伊勢 |
お絵描き | お絵描き | お絵描き | お絵描き | お絵描き | お絵描き | お絵描き | お絵描き |
0/4 A 竹内・松本 | 0/4 A 竹内・松本 | 1/4 A 竹内・松本 | 1/4 A 竹内・松本 | 1/4 A 竹内・松本 | 1/4 A 竹内・松本 | 1/4 A 竹内・松本 | 1/4 A 竹内・松本 |
0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 | 0/4 B 川村・為永 |
4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 | 4/4 C 佐々木・川名 一次完 |
1/4 D 上國料・橋迫 | 2/4 D 上國料・橋迫 | 2/4 D 上國料・橋迫 | 2/4 D 上國料・橋迫 | 3/4 D 上國料・橋迫 | 4/4 D 上國料・橋迫 六次完 | 4/4 D 上國料・橋迫 六次完 | 4/4 D 上國料・橋迫 六次完 |
1/4 E 笠原・伊勢 | 1/4 E 笠原・伊勢 | 2/4 E 笠原・伊勢 | 2/4 E 笠原・伊勢 | 4/4 E 笠原・伊勢 五次完 | 4/4 E 笠原・伊勢 五次完 | 4/4 E 笠原・伊勢 五次完 | 4/4 E 笠原・伊勢 五次完 |
トーク | トーク | トーク | トーク | トーク | トーク | トーク | トーク |
01/48 A 竹内・笠原・川名 | 01/48 A 竹内・笠原・川名 | 01/48 A 竹内・笠原・川名 | 02/48 A 竹内・笠原・川名 | 24/48 A 竹内・笠原・川名 | 27/48 A 竹内・笠原・川名 | 29/48 A 竹内・笠原・川名 | 29/48 A 竹内・笠原・川名 七次販売終了 |
00/48 B 川村・橋迫・松本 | 00/48 B 川村・橋迫・松本 | 00/48 B 川村・橋迫・松本 | 01/48 B 川村・橋迫・松本 | 01/48 B 川村・橋迫・松本 | 03/48 B 川村・橋迫・松本 | 04/48 B 川村・橋迫・松本 | 04/48 B 川村・橋迫・松本 |
48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 | 48/48 C 佐々木・伊勢 一次完 |
02/48 D 上國料・為永 | 03/48 D 上國料・為永 | 03/48 D 上國料・為永 | 04/48 D 上國料・為永 | 10/48 D 上國料・為永 | 11/48 D 上國料・為永 | 14/48 D 上國料・為永 | 15/48 D 上國料・為永 |
上記の指標から分かることをまとめると
・佐々木莉佳子さんが圧倒的に強い
→佐々木莉佳子さんとペアを組んでいる伊勢・川名さんは同時に完売増える。特に佐々木・伊勢ペアはランダムとはいえどちらに転んでも強いので申し込み得。
・逆にトークBの3人は申し込みづらいメンバーの組み合わせなので、結果論的にCのメンバーと入れ替えをした方が良かったかも。
アンジュルムの場合は、ランダムですので現場でイベント参加券の交換が行われるのですが、人気メンの方が需要が多いのは当然なので、自分の推しメンと交換できる可能性の高い人気メンバーの券を取る方が賢い戦略の場合があります。
各メンバーの売上を平準化する賢い販売方法ではあるとは思うのですが、オタク側からすると不便極まりない制度であるなと思います。
この辺の仕組みは実際はどうなのかは不明ですが、個人的予想としてはアップフロントはイベント参加券販売用の自社システムを持っていないため、どこかとペアを組んでやる必要がある。契約内容としては、売上代金のレベニューシェアで数%をバックする。
どこまでがポニーキャニオンのコントロール下にあるのかは分かりませんが、機能を大きく分けると以下の通りですかね。
・販売システム提供
・イベント参加券制作
・CD梱包・配送
・イベント運営
イベント内容についてはアップフロントの指示があるかと思いますが、恐らく組分け等についてはポニーキャニオンのコントロール下にあるのかもしれませんね。レベニューシェアなので売上最大化するため試行錯誤をした結果、ランダム制度が生まれたのでしょう。
アンジュルム人気順まとめ
今回も複数の指標をもとにランキングをつけてみました。
個人的には人気とは色んな定義があるので、人によって解釈が分かれる部分かと思います。
正直どうでもいいランキングなのですが、こういう指標がある意味入口になって、「1番人気の子ってどんな子なんだろう」とか「この子人気ないけど、私は好きだなぁ」に繋がるので全否定はしません。
人気ランキングに本質的な意義みたいなものはないけど、ある程度自分の意識を一人のメンバーに自然と集中させることができますよね。
いきなり、全員のメンバーのことを調べるのって大変だし。
人によっては、センターにいるような人気メンが好きな人もいれば、人気メンじゃないけどめちゃくちゃ努力家で縁の下の力持ち的なメンバーが好きな人もいるし。
結局はLOVEでしょ!
さて、今回はアンジュルムの人気順について調べてきました。いかがだったでしょうか。
それでは今日はこの辺で。

U-NEXTではハロプロのライブ・ミュージカル作品を幅広く配信!
