
みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。
今日も芸能サイトやまとめサイトには載ってない内容をお届けするをポリシーに、愛するハロー!プロジェクトについて書いていきます。
今回のテーマは「スマイレージの初期メンバーと歴史」です。
ちなみにスマイレージ(S/mileage) は、アンジュルムの改名前のグループ名です。2014年12月にスマイレージ→アンジュルムに改名しました。
スマイレージ初期メンバーの2名(リーダー和田彩花さん、福田花音さん)からの衝撃的な改名発表動画がこちらです。
また、改名後のアンジュルムの歴史についてはこちらで解説していますので、気になる方は以下の記事をチェックしてください。

■アンジュルム紹介記事に頂いた感想
素晴らしい以外感想が出ないくらい完璧で分かりやすい解説です。
【徹底解剖】アンジュルムの歴史とメンバー紹介【初心者向け】 – ハロプロを中心としたアイドルと筋トレが好きなオタク https://t.co/HISRCoJO5v @poruw__より
— エヴァ🍁 (@eva_kamikitadai) June 23, 2021
さて、今回はスマイレージについての紹介ということで、
以下の疑問について答えていきます。
・スマイレージが結成された時代背景
・スマイレージのグループ名の由来
・スマイレージの初期メンバー
・スマイレージの歴史の振り返り
・ターニングポイント
スマイレージが結成された時代背景
スマイレージが結成されたのは2009年5月8日。
アイドル戦国時代の夜明けと言われているタイミングです。
2009年の日本のアイドル史に残る出来事といえば、AKB48による第1回の選抜総選挙です。初期メンバーである前田敦子さんが見事1位を取った総選挙ですね。
表題曲は、13thシングルでまさに名曲である「言い訳Maybe」。個人的にも昔よく聞いた楽曲です。
この2009年頃から日本のアイドルブームに大きく火がつきました。
ちなみに今では毎年の恒例のビッグアイドルイベントである『TOKYO IDOL FESTIVAL』の初開催は2010年であり、まさにこのアイドルブームに乗っかる形で企画されています。
ではその頃、ハロプロはどのような状況だったのでしょうか?
看板グループのモーニング娘。はプラチナ期と呼ばれる、”暗黒時代”真っ只中。正直に言ってしまうと、新興勢力であるAKB48やももクロなどに遅れを取ってしまっている状況でした。
AKB48の他にもたくさんのアイドルグループが…!
- アイドリング!!!
- ももいろクローバー
- 私立恵比寿中学
- SUPER☆GiRLS
- でんぱ組.inc
- ぱすぽ☆
そんな中、ハロプロの総合プロデューサーであるつんく♂さんが「スマイレージ」の結成を発表。アイドル戦国時代のブームに乗っかるため、フレッシュなグループをハロプロ内で発足させたのです。
これまでのハロプロは非常に内向きで、ハロオタ以外への商売、新規顧客獲得に動くことはありませんでした。しかし、そうは言ってられなくってしまったのです。
そこで、ハロプロエッグから生え抜きを集めたエリートグループを発足、スマイレージとして売り出し始めました。
ちなみにつんく♂さんはハロプロエッグメンバーの中から
- パフォーマンス力
- レコーディングテストの結果
- エッグ活動におけるトータル実績
を踏まえて選抜したと述べて、メンバーの増減・入れ替えの可能性も示唆していました。
スマイレージというグループ名の由来
スマイレージ(S/mileage)というグループ名となった理由を、プロデューサーのつんく♂さんが自身のブログにて解説していました。
「S/mileage」です。スマイレージと読んでください。
見てわかるように スマイルとマイレージもかかってます。
スマイルの世代という意味でスマイルとエイジもかかってます。ね、なかなか粋でしょ。
応援してくださる皆さんや日本の皆さんのスマイルが、
マイレージのようにどんどん貯まればうれしいなと、そんな気持ちでつけさせていただきました。4人の個性にもとても合っているし、
僕としてもとても気に入ってます。この先も長くみなさんにかわいがってもらえるように、
4人たちもいつまでも笑顔絶やさず、歌い続けてくれることだと思います。デビューに向けてしばらく時間をかけてレッスンにも励みますので、
今後もどうか応援のほどよろしくお願いいたします!
スマイレージの初期メンバー


スマイレージの初期メンバーは以下の通りです。
- 小川紗季
- 前田憂佳
- 和田彩花
- 福田花音
※画像左から順番に記載
4人ともハロプロエッグからの選抜です。その中でも前田憂佳さんはスマイレージのエースで圧倒的な人気メンでした。
うち3人は「しゅごキャラエッグ!」のメンバーでもありました。
ちなみに、しゅごキャラとは、少女漫画が原作でアニメ化をされ当時は小中学生を中心に非常に人気のアニメでした。
しゅごキャラ!とは、月刊なかよし (講談社) に2006年から2010年まで連載されたマニア向け作品の多いPEACH-PIT(ピーチピット)による初の少女マンガ。
そもそも、”しゅごキャラエッグ!”はなんなのかというと、アニメ「しゅごキャラ!」の新シリーズ「しゅごキャラ!!どきっ」のオープニングテーマ曲を担当するにあたって結成されたユニットです。
リーダーは和田彩花さん、1番人気は前田憂佳でした。
前田憂佳さんは、スペシャルユニット「High-King」のメンバーに選出されて実力も人気も折り紙付きのメンバー。エースとして堂々デビューという流れですね。
スマイレージの歴史の振り返り(第1章)
Wikipediaさんからの引用です。
ここから注目すべきエピソードを解説していきます。
インディーズ時代
「2009 ハロー!プロジェクト新人公演 6月 〜中野STEP!〜」において、インディーズデビューシングル「ぁまのじゃく」を発売し、初披露
その後インディーズ2ndシングル「あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい」、インディーズ3rdシングル「スキちゃん」を発売。11月23日に行われた「2009 ハロー!プロジェクト新人公演 11月 〜横浜FIRE!〜」において、つんく♂からのコメント映像により「2010 ハロー!プロジェクト新人公演3月 〜横浜GOLD!〜」をもってハロプロエッグを卒業し、メジャーデビューに向けて活動していくことが発表される
メジャーデビュー
2010年2月28日、「2010年ハロプロ エッグ ノリメンLIVE 2月」にて、「目指せデビュー! スマイレージ笑顔キャンペーン」の実施が発表される。
「目指せデビュー!スマイレージ笑顔キャンペーン」の期日として設定された4月3日、「スペシャルジョイント 2010春 〜感謝満開!真野恵里菜2周年突入&スマイレージ メジャーデビューへ桜咲け!ライブ〜」内にてその結果が発表され、合計で約16,000枚の笑顔の写真が集まり、目標を達成したことによってメジャーデビューが決定
5月26日、シングル「夢見る 15歳(フィフティーン)」でメジャーデビュー。同曲でオリコン週間シングルランキング5位にランクインし、初のトップ10入りを果たした。
メジャー2ndシングル「○○ がんばらなくてもええねんで!!」、3rdシングル「同じ時給で働く友達の美人ママ」を発売した後、10月9日より初の単独ライブツアー「スマイレージ 1st ライブツアー 2010 秋 〜デビルスマイル エンジェルスマイル〜」を行う。12月8日には初のアルバム『悪ガキッ①』を発売。
日本レコード大賞最優秀新人賞受賞
2010年12月30日、第52回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。ハロー!プロジェクトからの同賞受賞は2007年の第49回で受賞した℃-ute以来3年ぶり、1998年の第40回で受賞したモーニング娘。と合わせて3度目となった。
翌年2月9日に4thシングル「ショートカット」を発売すると、曲名にちなんで和田が約25センチメートル・前田が約30センチメートル髪を切り、メンバー全員がショートカットに。4月27日には5thシングル「恋にBooing ブー!」を発売。
新メンバーオーディション開催
2011年5月29日、ヴィーナスフォートにて行われたメジャーデビュー1周年記念イベントの中で、プロデューサーのつんく♂がVTRで登場。「スマイレージに何かが足りない」「だから、メンバー募集します」とコメントし、オーディションの開催が発表された
8月3日には4人体制最後のシングルとなる6thシングル「有頂天LOVE」を発売
8月14日にオーディションの結果が発表され、中西香菜・小数賀芙由香・竹内朱莉・勝田里奈・田村芽実の5人全員が、「正式メンバーになるための第一段階をクリア」し、活動状況によっては正式メンバーになれるとは限らない、「サブメンバー」として合格したことが発表された。発表後、中西・小数賀・田村のスカートをミニスカートにするスカートカットが行われ、同時にスマイレージのロゴマークをあしらったワッペンの貼付もサブメンバー全員に対して行われた。
メンバーの卒業とサブメンバーの昇格
2011年8月24日、小川のスマイレージおよびハロー!プロジェクトからの卒業(芸能界引退)が発表され「有頂天LOVE」ライブイベントをもって卒業
9月9日にはサブメンバーの小数賀が「重度の貧血状態」のため数か月間治療に専念することになり、スマイレージを離脱(脱退)した。
9月28日に7thシングル「タチアガール」を発売。
9月18日に行われた『スマイレージコンサートツアー2011秋 〜逆襲の超ミニスカート〜』において、サブメンバーが正規メンバーになるための課題が発表された。「笑顔うpキャンペーン!」と題し、サブメンバー4人が日本全国の街で自身を撮影してもらい、その写真をアップロードしてもらうというキャンペーンを実施し、その結果と「歌、ダンス、学校の成績など」によりサブメンバーから正規メンバーになるメンバーを選出するというもの。その結果「タチアガール」リリースイベントにて、サブメンバーであった中西・竹内・勝田・田村の4名が正メンバーに昇格することが発表された
10月25日、前田が12月31日をもってスマイレージおよびハロー!プロジェクトを卒業(芸能界引退)することが発表された。12月28日に8thシングル「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」を発売。これが7人体制最後のシングルとなった。12月31日、前田が東京メルパルクホールで開催されたファンクラブ限定イベント「S/mileage Mega Bank vol.4」をもって卒業、6人体制となった。
6人での新体制
2012年に入り6人体制最初のシングルとなる9thシングル「チョトマテクダサイ!」、10thシングル「ドットビキニ」に続き、5月30日には初のベストアルバム『スマイレージ ベストアルバム完全版(1)』を発売
8月11日には初主演となるホラー映画『怪談新耳袋 異形』が順次公開され、8月22日には11thシングル「好きよ、純情反抗期。」が、11月28日には12thシングル「寒いね。」が発売された
2013年
3月20日、13thシングル「旅立ちの春が来た」を発売。オリコンCDシングルデイリーランキングでは、スマイレージにとって初となる1位を獲得した。続いて、5月22日には2枚目のオリジナルアルバム『②スマイルセンセーション』を発売。オリジナルアルバムとしては2年半ぶりとなる同アルバムは、「笑顔のすすめ」をテーマとしており、シングル曲「旅立ちの春が来た」「好きよ、純情反抗期。」「寒いね。」を含む全10曲が収録されている
7月3日、14thシングル「新しい私になれ!/ヤッタルチャン」をリリース。同シングルの発売に合わせ「ヤッタルチャン大作戦!」と銘打ち、中西・竹内の二人によるプロモーション活動が実施された。11月12日からは、約1年振りに単独ライブツアーが行われた。12月18日には、15thシングル「ええか!?/「良い奴」」をリリース。オリコン週間シングルランキングでは、自己最高位(当時)となる3位にランクインした。
2014年
1月23日、単独ライブツアー『スマイレージ ライブツアー2014春 〜スマイルチャージ〜』がスタート。ツアー中の3月29日には、「Hello! Project ひなフェス 2014 〜Full コース〜」に出演し、7月15日に日本武道館でライブを行うことを発表した。
4月30日には、メジャー16thシングル「ミステリーナイト!/エイティーン エモーション」をリリース、オリコン週間シングルランキングでは、自己最高位となる2位にランクインした。
スマイレージのメジャーデビューへの道のり
まず、スマイレージのメジャーデビューまでの道のりから振り返っていきましょう。
ある日プロデューサーのつんく♂さんからメジャーデビューの条件が提示されました。
題して「目指せデビュー! スマイレージ笑顔キャンペーン」
内容は、「全国から1万人の笑顔の写真を集め、それを用いてモザイクアートを完成させよ」というもの。具体的には、ファンやスタッフ、道行く人の“笑顔写真”を1カ月の間に合計1万枚以上集めるというもの。
そのため、メンバーはこのモザイクアートを完成させるために、東京・名古屋・大阪にて自ら街頭でチラシを配り、この企画内容を説明した後、賛同してくれた人の写真を撮る活動を行い、見事達成。
東京・渋谷109-2内「ハロー!プロジェクト オフィシャルショップ」にて
メンバーからのコメントはこちら
メンバーの福田花音は街頭での撮影を振り返り、「私は人見知りだから、はじめは街中で声をかけるのが恥ずかしかった」とコメント。実際に完成したモザイクアートを見て、「皆さんのおかげでデビューすることができたので、これから恩返しする気持ちでがんばります」と意気込みを語った。
また、前田憂佳も「雨の降る中寒いときも街中で撮影をしたけど、やりがいがあった」と発言。5月26日のデビューに向けて、「『スマイレージを応援していてよかった』と思ってもらえるグループになれるようがんばります」と宣言した。
こうして見事メジャーデビューの栄冠を勝ち取ったスマイレージ。
記念すべきデビュー曲とはあの「夢見る 15歳」!!
もちろんのことながらつんく♂さんがプロデュースを手がけた楽曲で、今もなおスマイレージ時代を象徴する名曲として後世まで伝わっている。
Buono!の「初恋サイダー」と並ぶレベルで有名な楽曲ではないでしょうか。
ちなみに。「夢見る15歳」でオリコン週間シングルランキング5位にランクインし、初のトップ10入りを果たしております。
こうしてスマイレージがメジャーデビューし、本格的に活動することとなります。
阿鼻叫喚の「ショートカット」のリリース
その後、『第52回日本レコード大賞』では、スマイレージが最優秀新人賞を受賞し、勢いもあり、これからの飛躍に期待していました。
そこで発表になったのが「ショートカット」のリリースです。
メンバーはタイトルにちなんで全員強制的にショートカットにさせられました。こちらはハロオタなら1度はみたことがある写真ですね。(前田憂佳さんの悲しい顔。)
スマイレージのキャッチフレーズとして「日本一スカートが短いアイドル」だけじゃ物足りなかったのか、つんく♂さんは髪までショートカットにしてしまったのです。


これでスマイレージの知名度があがって、「ショートカット」もオリコン1位に!!!
というわけでもなく、オリコン5位。結果は失敗といっても間違いないでしょう。次のシングルの「恋にBooing ブー!」もオリコン6位となり残念ながらスマイレージは失速していきます。
その中でメンバーは衝撃的な発表を告げられることとなります。
スマイレージの「新メンバーオーディション」開催
2011年5月29日、スマイレージのメジャーデビュー1周年記念イベントが開催されます。
その記念すべきイベントでつんく♂さんがVTRで登場。お祝いのVTRかと思いきや、、新メンバーオーディションの開催が告げられます。(もちろんお祝いのコメントはありました。)


スマイレージのデビュー1周年を祝うコメントを送った後、いきなり「スマイレージには何かが足りない」と話し、新メンバーを募集することを発表した。
発表後のメンバーのコメントはこちら
ステージ上の4人にも知らされていなかったサプライズ発表。
リーダーの和田彩花は、「私、これ以上小さい子増えたら、面倒見るの無理ですよ。リーダー替わってほしいです。リーダー募集でお願いします。」と、実にあやちょらしい突拍子もないコメント。これには思わずオーディエンスも苦笑せざるを得ない。一方、前田憂佳と小川紗季は「わかんないです。え、え、え?」と、戸惑いが隠せない様子。福田花音にいたっては「(新メンバーは、今の4人が横一列に並んだ時)どこに入るんですか? センターですか? ますます(自分が)見えなくなるよー! ますます歌えなくなるよー! いつ、誰が、どこで決めたんですか? 怖いんだよー年下はー。えー、えー、えー、無理ー。はーひふへほ(?)」と、まるでこの世の終わりが訪れたかのようにうろたえ、ステージ上で大混乱に陥っていた。
「なんか、サプライズもあって、あーっ!て思って、先輩方からもメッセージいただいて、ホント嬉しかったのに、最後に新メンバー募集とかいう大発表があって、ドキドキしているんですけど。でも、これでスマイレージがどんどん有名になっていけるのなら、加入する新メンバーと(4人+αの)何人かで頑張っていきたいと思いますので、みなさんこれからも応援よろしくお願いします。」── 和田彩花
そしてこのあやちょのコメントおもしろすぎます。
リーダーの和田彩花は、「私、これ以上小さい子増えたら、面倒見るの無理ですよ。リーダー替わってほしいです。リーダー募集でお願いします。」
結局、あやちょはハロプロを代表する偉大なリーダーとなるのですから、素晴らしいですよね。


そして、オーディションを勝ち抜いたのが、以下の5名。当時、後にJuice=Juiceのエースに抜擢される宮本佳林さんもこのオーディションに参加しており、落選しています。



- 中西香菜
- 小数賀芙由香
- 竹内朱莉
- 勝田里奈
- 田村芽実
ただ、「正式メンバーになるための第一段階をクリア」し、活動状況によっては正式メンバーになれるとは限らない、「サブメンバー」としての合格という謎理論。
後々、あやちょがスマイレージ時代のことをインタビュー等で話すときに、「あの時はゆるかった、練習もしなかった」と言っていたこともあり、事務所としては危機感を煽りたいのと、なんとしてもスマイレージを売りたい!という気持ちでいっぱいだったのでしょう。
アイドルグループ「スマイレージ」の新メンバーが14日、東京都中野区の中野サンプラザで行われた「ハロー!プロジェクト」総出演の夏コンサート「Hello!Project 2011 SUMMER ~日本の未来はWOW WOWライブ~」で発表された。新メンバーは、勝田里奈さん(13)と小数賀芙由香さん(13)と中西香菜さん(14)の田村芽実さん(12)と竹内朱莉さん(13)の5人で、全員サブメンバーからスタートする。
プロデューサーのつんく♂さんから、「新メンバーはまず『スマイレージ』のサブメンバーとして加入して、活躍ぶりを見てどうするか決めます。『モーニング娘。』にはない方式で正式メンバー4人と緊張感を持ってやってもらいます」とサブメンバーからのスタートを説明。勝田さんは、「頑張って正式なメンバーになれるよう頑張ります」とあいさつした。
スマイレージ初期メンバーの卒業とサブメンバーの昇格
2期オーディションでサブメンバーが決まり、新生スマイレージの形ができ始めていた際の出来事です。
それが、初期メンバーである小川紗季さんが突然の卒業。それが公表されたのはなんと最後の日たった3日前。当時おはスタのレギュラーもつとめていたにも関わらずです。もちろんのことながら卒業コンサートも準備されずに、オタクの前から去ってしまいました。
小川紗季さんは卒業発表後から3日後に名古屋東別院ホールにて開催された「有頂天LOVE」ライブイベントをもって卒業しました。


卒業の原因は不明。スマイレージ脱退とともに、芸能界を引退します。
そんな14歳・小川紗季の、今回の決断。それは決して簡単なことではなかったはずだし、結論に至るまでには、その誰からも愛される笑顔が曇ったこともあったことだろう。しかし彼女は、自分の今後について考え、悩み、そして勇気とともに「普通の女の子に戻る」という方向へと自ら舵を切った。それが小川紗季が決めた道であるならば、ファンとしては、彼女の勇気と決断を尊重し、彼女の未来にエールを送り続けたい。
そして、追い打ちをかけるように、センターで1番人気の前田憂佳さんも同年の12月31日をもってスマイレージおよびハロー!プロジェクトを卒業(芸能界引退)することが発表されました。
ゆうかりんの人気は絶大であったため、正直スマイレージに与える影響は絶大でした。
理由は、学業への専念。当時のゆうかりんは高校2年生で時期は10月で、一般の学生であれば本格的に進路を決めなけらばいけないタイミングです。
スマイレージの「タチアガール」という曲にこういう歌詞があります。
他人【ひと】ばかり
良く見えるもの
とは言ってもやっぱり気になる
怖いけど
自分で決めなきゃ
私の進路だもん
スマイレージはこれまでのハロプロとは違い、アイドル戦国時代を勝ち抜くために新設されたエリートグループでした。事務所としてはなんとしても売り出したい。だから、今のハロプロではないリリースイベントでの握手会なども積極的にしていました。
その結果、多忙多忙のスケジュール。ゆうかりんの卒業時のコメントに「休みはなかった」とあったことからもメンバーはメジャーデビューから怒涛の日々を過ごしていたことが想像できます。
そんな中、高校2年生の秋になり、自分の将来を見つめ直した結果、卒業という進路を選んだのだと思います。ありがとうゆうかりん。
ゆうかりん卒業のラストシングルである「プリーズミニスカポストウーマン」は名曲ですよね。スマイレージのエモ曲の代表作です。この「明るいのに泣ける」路線のハロプロソングは大体いい曲。
ゆうかりんという絶対エースを失うのに「物語は続く」と前向きに歌っているのが、このあとのスマイレージ、アンジュルムの歴史に続いていくのが素敵。
恋をしてる 自覚症状
フリル好む 夢見る少女
Let’s go now 女を上げるチャンス!
カワユク 程良く 恋するチャンス!
物語が
続く
一方でそのゆうかりんの卒業発表の直前には、サブメンバーが初期メンバーも経験した「笑顔うpキャンペーン!」を経て、4人が正式メンバーへの昇格が決定しました。
- 中西香菜
小数賀芙由香(体調不良のため脱退)- 竹内朱莉
- 勝田里奈
- 田村芽実
こうして、スマイレージは2期メンバーを迎えて、第2章へと歩みを進めていくことになります。
スマイレージの歴史(第2章)


6人体制で始動したスマイレージの第2章。通称6スマ。
この時期のことをメンバーが振り返る際に、よく「どん底」とか「底辺」とか表現しています。
というのも、同時期に9期、10期の新メンバーを迎えたモーニング娘。はホールツアーやアリーナ公演をやらせてもらえてメディアに出演している一方で、スマイレージは動員数もどんどん下がっており、ホールツアーはなし、ライブハウスツアーのみ。
以下、2012年のちょいかわ番長ツアー時のつんく♂さんとメンバーのコメント。
和田:あれ?前はもっと(お客さん)いたのに、少なくなってるっていうのが分かったり。本当にスマイレージっていつか見捨てられちゃうのかなって思った。
福田:ツアーをやるたびに会場が小さくなっていくのも分かるし。
とはいえ、この6スマ時期に2期生含め、パフォーマンスが成長したのも事実。それが、47都道府県のライブハウスをまわるツアーです。Juice=Juiceも初期メンバーの時にやっていましたね。
【徹底解剖:前編】Juice=Juice | 歴代メンバー紹介【初心者向け】
この過酷なツアースケジュールがもうメンバーを疲弊させていきます。これも有名な画像ですね。


当時のライブスケジュールがこちら。これにハロコンも並行してやっているのでもはや意味不明。
メンバーは学校が長い休みに入ると、1日2公演のライブハウスを平日にこなし、週末は、ハロプロ全体のホールコンサートに参加。コンサートの後は自宅に戻り、キャリーバックに一週間分の着替えを詰め込んで、また旅に出る。
そんなバス移動の生活が続くわけです。まさに地獄。
スマイレージ ライブツアー2013秋 ~スマイルチャージ~ |
1112火 さいたま |
1114木 水戸 |
1121木 横浜 |
1126火 柏 |
1203火 宇都宮 |
1210火 原宿 |
1212木 高崎 |
スマイレージ ライブツアー2014春~スマイルチャージ~ |
0123木 熊谷 |
0128火 厚木 |
0222土 札幌x2 |
0223日 小樽 |
0315土 福岡x2 |
0316日 大分 |
0322土 浜松 |
0323日 岐阜 |
0405土 静岡x2 |
0406日 大津 |
0412土 神戸x2 |
0413日 豊橋x2 |
0419土 広島x2 |
0420日 岡山 |
0505祝 奈良 |
0506祝 京都x2 |
0510土 盛岡 |
0511日 仙台x2 |
0524土 甲府 |
0525日 長野 |
スマイレージ LIVE 2014夏 FULL CHARGE ~715(なぁ いこう) 日本武道館~ |
0715火 武道館 |
スマイレージ ライブツアー2014秋 ~FULL CHARGE~ |
0811月 名古屋 |
0812火 新潟 |
0813水 富山 |
0814木 金沢 |
0815金 福井 |
0825月 大阪 |
0826火 大阪 |
0827水 和歌山 |
0828木 青森 |
0831日 松阪x2 |
0905金 郡山 |
0913土 熊本x2 |
0914日 福岡x2 |
0915祝 鹿児島x2 |
0927土 高知x2 |
0928日 高松x2 |
1025土 松江x2 |
1026日 周南 |
1101土 米子 |
1102日 長崎x2 |
1108土 佐賀x2 |
1109日 宮崎 |
1115土 秋田x2 |
1116日 山形x2 |
1130日 沖縄x2 |
1213土 松山x2 |
1214日 徳島x2 |
1217水 渋谷 |
ちなみに、2014年の「スマイレージ LIVE 夏 FULL CHARGE~715 日本武道館~」はスマイレージの初めての日本武道館公演です。
これは6スマ時代にとっては歴史的なライブになってます。メンバーも死ぬほど喜んだ、やっと手に入れた武道館公演です。
この時期に、来るべきチャンスのためにスマイレージは足腰を鍛えあげていました。もちろんメンバー同士の絆もさらに深まったのは言うまでもありません。
特にかななんとりなぷーの歌とダンス。元々歌唱力のあっためいめいは圧倒的な存在感と表現力、たけちゃんはオールラウンダーとしての安定感。あやちょも大人っぽくなり、安定感も増してます。
超絶リズム曲の「寒いね。」の2012,2014比較を置いておくので興味がある人は観てみて下さい。もうユニゾンの厚みからして全然違います。
■2012年ver
■2014年ver
こうしてスマイレージは前述の初の武道館公演を成功させ着々と進化していきました。
そんな中発表されたのが、スマイレージのグループ名の改名と新メンバー増員です。
以降の歴史はアンジュルムの歴史としてこちらで解説していますので、よければ観てみて下さい。
以上、今回はスマイレージの歴史について解説しました。
今回はこの辺で。


U-NEXTではハロプロのライブ・ミュージカル作品を幅広く配信!

