みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。
今日も芸能サイトやまとめサイトには載ってない内容をお届けするをポリシーに、愛するハロー!プロジェクトについて書いていきます。
今なお、モーニング娘。が続いているのも初代メンバーであるレジェンドとも言える彼女たちがいたからです。彼女たちから全てが始まったのです。
そんな訳で今回は、こんな疑問に答えていこうと思います。
・初代モーニング娘。のメンバーとは?
・そもそもモーニング娘。が結成された経緯って?
・初代メンバーがメジャーデビューするために課された試練とは?
・初代モーニング娘。のセンター、リーダー、メインボーカルは誰?
・初代モーニング娘。から続く暗黙のルールとは?
今回は初代メンバーについて解説していますが、初代〜現在(ふくむらみず期)までのモーニング娘。のエースの系譜については重要なエピソードを紐解きながらこちらでまとめているので良ければ見て下さい。

レジェンドであるモーニング娘。の初期メンバーは以下の通りです。
- 中澤裕子
- 石黒彩
- 飯田圭織
- 安倍なつみ
- 福田明日香
初めてモーニング娘。が結成されたのは1997年9月14日と公式サイトなどでも説明されています。
では、この日はモーニング娘。にとって一体どういう日なのか?を次にお話しします。
初代モーニング娘。が誕生した経緯って?
モーニング娘。の初代メンバーは、「ASAYAN」というテレビ番組のオーディション企画「シャ乱Q 女性ロックヴォーカリスト オーディション」に最終候補11人に残ったものの、惜しくも落選した人たちから選ばれた5人です。
当時のオーディション参加者は9,900人。ちなみにグランプリをとったのは平家みちよさんです。当時、つんくさんはグランプリとして安倍なつみさんを推してはいたものの、はたけさんの強い推薦で平家みちよさんがグランプリとなった経緯もありました。
そうした中で、つんくさんは安倍なつみさんをどうしてもデビューさせたく、当初はモーニング娘。は安倍なつみさんと飯田圭織さんの2名で結成される予定だったそうです。
モーニング娘。は当初2人だけの予定だった!?
初めて明かされた奇跡のストーリーとはタカハタさんは「つんく♂さんは最初は『シャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション』を落ちた子の中で、安倍(安倍なつみさん)と飯田(飯田圭織さん)だけでいいって言い切ったんですよ」と。
これを聞いたつんく♂さんは、「え?そうやったっけ?」と身に覚えのない様子でした。
続けてタカハタさんは、「そう!それじゃあ番組として面白くないから、まず安倍さんと飯田さんのほんわかした可愛い感じの対抗馬的な感じで、ちょっとヤンキーっぽい石黒彩さんはどうですか?ってなって」と、饒舌に話し始めます。
さらに「お茶の間にも子供が居るから、子供の興味を引く、最年少の福田明日香さんはどうですか?だったら、日曜日の夜に寂しく観ているOLさんも居るだろうから、最年長の中澤裕子さんも入れて5人でどうですか?って。そこで初めて面白い、思いもよらない群像劇の展開になった」と、意外な誕生秘話を明かしていました。
上記の経緯がありながらも、1997年に9月7日、「ASAYAN」にてつんくさんから、番組内で、最終選考で落選した中澤裕子、石黒彩、飯田圭織、安倍なつみ、福田明日香の5人も良かったということで、もしCDを5日間で5万枚売り切ることができたら、この5人でユニットを作り、メジャーデビューさせると発表しました。
そして、1997年9月14日放送の「ASAYAN」にてモーニング娘 に 「。」 が付き、つんく♂命名の『モーニング娘。』が誕生。
このつんくさんが”モーニング娘。”と命名した1997年9月14日がモーニング娘。の生誕日となっております。現在もこの記念日にモーニング娘。のFCイベントが開催されますよね。
FCイベントではこういったメモリアルな日にイベントを行うことも多く、歴史的な日をメンバーを迎えられるのはFC会員だからこその享受できる大きなメリットです。ハロプロFC会員に興味がある方は以下メリットをまとめていますので良ければどうぞ。
【まとめ】ハロプロのファンクラブのメリットと年会費について【現役FC会員が語る】
初代モーニング娘。がメジャーデビューするために課された試練とは?
メジャーデビューの条件として、インディーズシングル「愛の種」を5日間で5万枚手売りするという大きな大きな試練が課されました。
この日から怒涛のリリースイベントが始まります。
- 初日:11月3日、大阪@HMV心斎橋店
- 2日目:福岡@HMVキャナルシティ
- 3日目:札幌@キリンビール園本館
- 4日目:愛知@ナゴヤ球場(完売)
蓋を開けてみれば、4日目の名古屋にて5万枚を完売し、東京での発売を待たずして目標を達成しました!
(もはや初日で購入希望者が多すぎて、手売りできず店頭販売していたのはご愛嬌…)
ちなみに4日目の運命の瞬間の映像はこちら。
日本のアイドルってここが原点だなって感じさせてくれます。
海外のアイドルは「顔・スキル」重視であり、「可愛くない・スキルがない」アイドルは見向きもされません。でも、日本は違う。不完全さに美を感じます。
一度は落選したメンバーが、こうして日本中の何万人という人々を味方にし、スターへの道を登っていく姿や地道で生々しいストーリーこそに価値がある、その努力にこそ美学が宿るのだと。そう思わせてくれます。
だからAKB48が一躍日本のアイドルの顔になったのも、選抜総選挙や組閣などの大きな苦難を乗り越えて強く逞しくアイドルと向き合う姿に日本中が心を打たれたからに他なりません。
アイドルが本気で流す涙に日本人は弱いです。
初代モーニング娘。のメインボーカル、センター、リーダーは誰?
さて、無事5万枚を売り切りモーニング娘。としてメジャーデビューが決まると「ASAYANにて、モーニング娘。が翌年1月28日にメジャーデビューし、それにあたってのプロデュースをつんくさんが担当すると発表されました。
また「ASAYAN」では、モーニング娘。がデビューするまでの様子を密着ドキュメンタリーとして放送し、デビューが決定してからも続き、レコーディング、パート割争奪戦、追加メンバーオーディションなどの様子が毎週放送されました。
まさに、モーニング娘。大ブレークに多大なる貢献をして頂いたと言っても過言ではありません。
そして、デビュー曲は「モーニングコーヒー」で、オリコンシングルチャートで初登場6位を獲得しました。そして、2枚目シングル「サマーナイトタウン」からは2期生メンバーである保田圭、矢口真里、市井紗耶香が参加しているため、最初で最後の初代メンバーのみでの発売シングルですね。
▼「モーニングコーヒー」
モーニングコーヒーの歌割りは以下の通りです。
ねえ はずかしいわ【安倍&福田&石黒】(ドキドキ)【中澤&飯田】
ねえ うれしいのよ【安倍&福田&石黒】(してる)【中澤&飯田】
あなたの言葉【V安倍/H飯田】
「モーニングコーヒー飲もうよ 二人で」【V安倍&福田&石黒/H中澤&飯田】(Yes)【石黒&中澤】門限どおりに【福田&飯田】
(Yes)【石黒&中澤】うちに送ってくれる【福田&飯田】
(Yes)【石黒&中澤】私より弱虫ね【福田】(Stop)【安倍&飯田】時間が来るまで【石黒&中澤】
(Stop)【安倍&飯田】ぐるぐると遠回り【石黒&中澤】
(Stop)【安倍&飯田】くちづけも出来ない人【石黒】叱られたって かまわない
あなたについてゆくと【安倍】決めた【安倍/飯田】
なのに 急じゃ【全員】(こわい)【福田&石黒&中澤】あぁ 泣いてるのは【安倍&福田&石黒】(トキメキ)【中澤&飯田】
そう うれしいから【安倍&福田&石黒】(なのね)【中澤&飯田】
私の思い【V安倍/H飯田】 (I Love You I Love You Forever)【飯田】ねえ はずかしいわ【安倍&福田&石黒】(ドキドキ)【中澤&飯田】
ねえ うなずくわよ【安倍&福田&石黒】(してる)【中澤&飯田】
あなたの言葉【V安倍/H飯田】
「モーニングコーヒー飲もうよ 二人で」【V安倍&福田&石黒/H中澤&飯田】
モーニングコーヒーでのメインボーカルは安倍なつみさんです。当初、メインボーカルは飯田圭織さんの予定でしたが、学校の試験の関係でレコーディングに参加できず。
その結果、メインボーカルは安倍なつみさんとなり飯田圭織さんはハモリパート担当となりました。
センターは「モーニングコーヒー」の段階では、安倍なつみさんと飯田圭織さんですね。だた、メインボーカルを安倍なつみさんが務めてますので、ここから安倍なつみさんのセンターが体制が始まっているということになります。
そして忘れてはならないのは我らが初代リーダー中澤裕子さんでございます!
数々の恐怖エピソードを各所で暴露されているだけのことはあるほど、当時のモーニング娘。のボスとして君臨していました。というのも1人だけ年齢が圧倒的に高いのもあり、最年少の福田明日香さんとは12歳差ですからね!
名前 | 生年月日 | 加入年 | 卒業年 |
中澤裕子 | 1973/06/19 | 1997年9月 (24歳) | 2001年4月 (27歳) |
石黒彩 | 1978/05/12 | 1997年9月 (19歳) | 2000年7月 (21歳) |
飯田圭織 | 1981/08/08 | 1997年9月 (16歳) | 2005年1月 (23歳) |
安倍なつみ | 1981/08/10 | 1997年9月 (16歳) | 2004年1月 (22歳) |
福田明日香 | 1984/12/17 | 1997年9月 (12歳) | 1999年4月 (14歳) |
当時のメンバーや黄金期のメンバーは初代リーダーの中澤裕子さんの怖さを度々口にしていることからそのボスとしての威圧感は恐ろしいものだったのでしょう。
初代モーニング娘。から続く暗黙のルールとは?
モーニング娘。には代々と受け継がれる「暗黙のルール」があります。
初代メンバーではありませんが、当時のモーニング娘。の「暗黙のルール」について伝説のエース後藤真希さんがAKB48の柏木由紀さんとのコラボ動画で話をしていたので引用します。
以下は、後藤真希さんと柏木由紀さんがコラボした時に暴露されたエピソードです。
お忙しい人のためにいくつかピックアップしてみます。
◾︎モーニング娘。暗黙の了解
・絶対に楽屋にバナナを置いてはいけない
⇨中澤さんはバナナが大嫌い
・移動の車では中澤さんの座る席が決まっている
⇨運転席の後ろの席は中澤さんの席
・お弁当は先輩から取っていく
⇨今でも続くモーニング娘。の伝統(後述)
(全く関係ないですけど、後藤真希さんの人柄が表われていてこれはみんな好きになるよなぁと思いました。笑)
ちなみに現役のモーニング娘。まで続いている暗黙のルールはこのような感じ。これ以外にもたくさんありそうですが、メンバーから語られているのはこのぐらい。
- 髪形のかぶり禁止
- 現場入りするのは後輩から
- お弁当を選ぶのは先輩から
①髪形のかぶり禁止
「メンバーそれぞれの名前を覚えてもらいたい」「遠目から見ても誰か分かるように」という目的で作られた決まりですが「現場入りするのは後輩から」というルールがあり、ヘアメイクの順は後輩が先となるためややこしいことに……。
②現場入りするのは後輩から
石田は「年下の後輩メンバーの方が入り時間が早いんですよ。お仕事をする時」と切り出すと、ノブは「えー!」と驚いた様子を見せた。
さらに「先に入ってヘアメイクとかをするんですけど、後から入ってくる先輩と髪型を被らせちゃいけないんです。だから、先輩がやるであろう髪型を予想してヘアセットをするんですけど、もし万が一被っちゃった場合は先輩に見つからないところで急いで直します」と独特なルールを明かした石田。
このルールに、スタジオが驚きに包まれると「これが普通で私たちは育ってきました」と語った。
③お弁当を選ぶのは先輩から
横山さんも「おなか減っているときに限って先輩がなかなか弁当を取ってくれない」とフラストレーションを暴露。2期メンバーとしてグループ初期を支えた矢口さんと保田さんは「なんかごめんね」「私たちが悪い」「今のメンバーたちに苦労を掛けている」と反省
初代モーニング娘。まとめ
初代モーニング娘。についてまとめてみました。
ASAYANという人気番組からできたグループ、それがモーニング娘。です。
決して、華々しいスタートではなく、オーディション落選者から結成されたグループであるが故に、その成長ヒストリーは多くの人々の心を動かし、その結果日本中の人々に愛される国民的アイドルグループとなりました。
日本で最も長く愛され続けているモーニング娘。ならではの「暗黙のルール」についても紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
モーニング娘。が他のハロプログループよりも体育会系の風潮が強いのも長い歴史と時代に揉まれた結果であることがよく分かりますね。
◾︎ モーニング娘。関連記事はこちらから


U-NEXTではハロプロのライブ・ミュージカル作品を幅広く配信!

