
みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。
ハロー!プロジェクトや好きなアイドルや筋トレについて書いています。
今回は前回の【停滞期】アラサーのダイエット/減量ブログ【2か月目】から1か月ほど経った現在、進捗はどうなのかというご報告をしたいと思います。
そんな今回のテーマは停滞期脱出です。
いやー。なんとか停滞期脱出した。長かった。体重が落ちない落ちない。
・体重の推移
・停滞期を脱出するためにしたこと
・減量に欠かせない最強のアイテム
体重の推移
GW終わり~6月頭までの体重の推移結果はこちら。

5/8 76.0kg → 6/5 74.5kg
ー1.5kg
長かった。ここまで耐えてやってきて本当に良かった…。
継続は力なり!!
身体も見た目も変化が多少なりともありました。
4月末

6月頭


さて、停滞期を脱出するためにしたことをお話ししたいと思います。
・停滞期で困っている人
・いまいち減量できていない人
こういった悩みを抱えている人の参考になればとおもいます!!
停滞期を脱出するためには
前回の記事では、停滞期の原因を分析して以下の通り結論付けました。
停滞期に陥った際に考えられる一般的な原因は以下の通り。
・消費カロリー<摂取カロリーになっている
→自分には当てはまらない
・ホメオスタシスという体の機能
→自分には当てはまらない
・水分保持量が上がってる
→恐らくコレが原因!
以下を意識して残りの5月を過ごそうと思います。
・塩分(ナトリウム)の摂取を控えめに
⇨体内の塩分が多いと水分が保持される
・ビタミン、ミネラルの摂取
⇨水分排出機能の正常化
・”体重×40ml”の水分を1日に摂取
⇨新しい水分を摂取することで、排出機能正常化を後押し
確かに、むくんでいるのは間違いない。
でも、上に書いている3つの施策よりももっと大事なことに気づきました。
それが、睡眠です。
停滞期は睡眠の質が1番の原因だった
僕はここ数年寝つきが非常に悪く、身体が疲れていても眠れない日がありました。
11時頃にベッドに入って、寝る準備は完璧なのに一向に眠れない。
眠れないと余計に頭の中で「どうしたら眠れるんだろう?」とか「明日の仕事中も眠気で集中できないなぁ」とか考えてしまいます。
世間で寝つきをよくする方法でよく言われている、
・お風呂に入る
・寝る前にスマホをいじらない
・飲酒やカフェインは避ける
・お医者さんに軽い睡眠薬を処方してもらう
などを試しましたが、僕の場合は全然ダメでした。
睡眠薬はたしかに効くんですけど、再現性に欠けてしまうし、根本的解決にはなりません。
眠れないと疲れが抜けないので、身体はもちろんだるいし、めちゃめちゃむくむ。
むくみの原因は塩分過多やビタミン&ミネラル欠乏というよりむしろ、「睡眠障害による自律神経の乱れ」であったと後から気づきました。
そこで、睡眠の質を上げるべく、試したなかで唯一抜群に効果があったのがこちら。
「アイマスク」
灯台下暗し。シンプルイズベスト。
睡眠の質をあげるべく”アイマスク”を導入
アイマスクを購入したのは、本当に藁をも掴む思いで購入しました。
正直なところ、
アイマスクごときでこの長年の不眠症が解決するわけがない
と思っていました。
ちなみに購入したのはこのシンプルなアイマスク。

裏側はノーズワイヤー付でして、立体的に覆うことで不快な圧迫感を軽減し、鼻が高い人でもフィット感あるように設計されています。
他にも、使ってみて気づくことが色々。。。
・アイマスクの表面に無数の穴があり、マスクの軽量化と高い通気性で、蒸れにくい生地
→夏でも普通に快適につかえる!!
・顔と目の形にフィットする3D立体デザイン
→目元にフィットして圧迫感が無く快適で、長時間装着時でも疲労感なし!
・軽くてコンパクトに折りたむことも可能
→オタク遠征時にも重宝する。新幹線、夜行バスで活躍!
なんでこれまで買っていなかったというほどに、自分みたいな寝つきの悪い人間にぶっ刺さってる商品でしたね。
個人的にはもう1つ買って、選択して片方が使えないときでも使えるようにしたいという感じです。
この前の花鳥風月の千秋楽名古屋公演を観にいくために夜行バスに乗った際も大活躍でした。
停滞期脱出まとめ
アイマスク最高!!
これからも末永くよろしくお願いいたします。
あと、地味にバナナも。カリウム摂取して、水分排出していこう。
体感的にも、確実に脂肪は落ちているので、引き続き継続していこうと思います。
では、今日はこの辺で。

U-NEXTではハロプロのライブ・ミュージカル作品を幅広く配信!
