
モーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2017秋~We are MORNING MUSUME。
10/14(土)福岡公演1日目 昼/夜ともに観てきました。
簡単に感じたことをまとめていきたいと思います。
※セトリネタバレあるのでご注意を!!
セットリスト
Aパターン/回替わり:赤=昼 青=夜
1 わがまま 気のまま 愛のジョーク
2 ナルシスかまってちゃん協奏曲第5番(未発表曲)
3 気まぐれプリンセス
4 THE マンパワー
5 What is LOVE?
6 邪魔しないで Here We Go!
7 CHO DAI(未発表曲)
8 私のなんにもわかっちゃいない
9 弩級のゴーサイン
~モーニング娘。の歴史を振り返る映像~
10 愛の種
【回替わり】
11 女と男のララバイゲーム
DANCEするのだ!
12 1から10まで愛してほしい
いいことある記念の瞬間
13 My Way 〜女子校花道〜
本気熱いテーマソング
14 OK YEAH!
Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜
15 恋は時に(譜久村・生田・石田・佐藤・工藤・野中・森戸)(未発表曲)
STYLE OF MY LOVE(飯窪・小田・牧野)(未発表曲)
16 メドレー
セクシーキャットの演説
君さえ居れば何も要らない
A B C D E-cha E-chaしたい
What’s Up? 愛はどうなのよ
NATURE IS good!
Be Alive
17 ジェラシー ジェラシー
18 One・Two・Three
19 青春 Say A-HA
20 Oh my wish!
21 ドッカ〜ン カプリッチオ
22 ENDLESS SKY
【アンコール】
23 若いんだし!
24 涙ッチ
となんとまぁ立派なセットリストです。
回替わりの部分は、過去にリリースしたアルバム2枚から2曲づつを披露しているので、全部で6,7個のパターンがあると断言できるでしょう。
今のところは、1st/2ndと7th/8thと11th/12thと3rd/4thの4種類がお披露目されてますね。
ちなみに、他2つのそれぞれの披露曲は以下の通りです。
【1st/2nd】
Good Morning
サマーナイトタウン
NIGHT OF TOKYO CITY
抱いてHOLD ON ME!
【7th/8th】
パープルウィンド
Be ポジティブ!
大阪恋の歌
Ambitious! 野心的でいいじゃん
詳細はこちらがよりわかりすいかと。いつもありがとうございます。
10/14開催、モーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2017秋~We are MORNING MUSUME。~@福岡市民会館夜公演セットリスト #morningmusume17 #mmtour_WMM
※Aパターン #15④
#11〜14 添付画像1枚目参照 pic.twitter.com/xzte7vFSbP— モーニング娘。’17情報局 (@takahashiai) 2017年10月14日
感想
昼公演後直後のボクのツイート
今回のモーニング娘。’17のツアー良すぎる。また好きになってしまった。What’s up? 愛はどうなのよ〜も、My Way~女子校花道~も、聴けたし好きすぎる。Be Aliveの工藤がセンターステージ上がるときのモニターの演出も好きすぎる。これは、本当に”モーニング娘。”やん。
— ぽる (@PORUW) 2017年10月14日
144文字ちょうどで表すならこれが感想になりました…笑
このBe Aliveの演出を詳しく説明すると
工藤がセンターの階段上がる
⇨工藤以外のメンバーが工藤を囲む
⇨メインモニターに工藤以外のメンバーのポジションが担当カラーのライトで表示される

下手くそな図解で恐縮です。
こんな感じのフォーメーションです。メンバーの配置は曖昧ですが。
素敵な演出ですね。演出家っていいなぁ。
新たなステージへと向かう彼女をメンバーが見送る。
このコンサートは工藤がこのようにセンターで目立つシーンがやはり多いと思いました。
そして、”What’s up? 愛はどうなのよ〜”と”My Way~女子校花道~”です!!!!
ボクがモーニング娘。を見出したのが2013年の「The Best!〜Updated モーニング娘。〜」が発売した頃なので、その前の「⑬カラフルキャラクター」「12,スマート」はよく聴いていたので思い出深いんです。笑
メドレーで流れてきたときは、異常にテンション上がって横のヲタクに勢い余ってぶつかりましたね。
他にもたくさんありますよ。
”初めてのTHE マンパワー!!!”
この曲ってこんなにかっこいいんですね。知りませんでした。
これはコンサートツアー2013秋 〜 CHANCE!〜のときのものです。
このときと比べると今の方が遥かにパフォーマンスのレベルが高いです。比べ物にならない。ぜひ、実際に観に行って確かめて欲しい部分ですね。メインボーカルの部分は、小田ちゃんとまーちゃんです。上の動画小田ちゃんを普通のサイヤ人とすると、今の小田ちゃんはまじでスーパーサイヤ人3ぐらいいってる。
”私のなんにもわかっちゃいない”が好きすぎる
みんなのリズム感ある歌い方に痺れてしまう。。。
まーちゃんの「物事の道理がわからないなんてさ ただ友達と過ごすのも難しくなる 難しくなる」が好きすぎる。
そろそろアルバムも出るだろうし、絶対収録して欲しい。
新曲がことごとくカッコいい
「ナルシスかまってちゃん協奏曲第5番」
⇨チュルルッチュルルね。
「CHO DAI」
⇨サビの転調気持ちいい。
「STYLE OF MY LOVE」
⇨変態リズム系。こんなん歌って踊るの無理。
全部好き。youtubeにあるので検索して聴いてみて下さい。
やっぱり、モーニング娘。には良い曲が回るし、歌いこなしますよね。。。
まーちゃんの音ハメ歩き
前のほうで初めて見たんですけど、まーちゃんの音ハメ歩きめっちゃ良くない?
歩いてるのみるだけで楽しいってモーニング娘。のライブ楽しすぎる。まーちゃんって本当に”アイドル”してるっていうより、純粋に”音楽”に合わせて楽しんでるってい言ったほうが合ってる気がする。裏拍でリズム取ってるとき姿に惚れてしまう。
メドレー恒例のめちゃくちゃカッコいい繋ぎ
メドレーのセクシーキャット入る前のイントロからの繋がり気持ちよすぎます。
本当にモーニング娘。のメドレーがめちゃくちゃ好きなんだよなぁ。ハマったきっかけも、メドレーの動画みてだし。
これとか。
もうねこれも好きで繋ぎの部分のメロディー聞いて、「次はあれかな?」って予想するのも楽しい。なのでメドレーは絶対セトリ見ないで行きます!!
このツアーこなしてるちぃちゃん、よこやんすごすぎ
よこやんは入ってまだ1年ちょっととかでこの怒涛のツアーこなしてるの凄いし、ちぃちゃんは言わずもがな。
これをさらっとこなしてしまうのは、やっぱり”モーニング娘。”が紡いできた伝統や高い意識レベルが背景にあるのは勿論のこと、プラチナ期や鞘師の時代と比べて”華がない”と言われることへの悔しさからも相当あるだろう。
もう1つ言えば、ちぃちゃんが加入して、このセトリをこなすのを見てたら自然と周りも火が着いたってのも想像しやすいですね。
まぁただ、夜公演の最後の方はちぃちゃん完全にバテバテでしたけど。。。笑
まとめ
このツアーは確実にこの先のモーニング娘。史に残るツアーになる。
メンバーの気合の入り方違うが今までとぜんぜん違う。
20周年を迎える今、今の”モーニング娘。”は、”私たち”だ。と言わんばかりの。
ハロプロはまだまだ伸びしろありますね。
これがツアーの感想が、どんどん広まって、ハロプロ全体の刺激になればなと思います。

U-NEXTではハロプロのライブ・ミュージカル作品を幅広く配信!